
米国株、個別株はハイリスクハイリターンといいますが私のポートフォリオとリターンは?
私はポートフォリオを攻めのポートフォリオと守りのポートフォリオに分けています。
守りのポートフォリオは過去記事米国株、ETFでのインデックス投資と高配当株、ポートフォリオのリターンを参照ください。
今回は長期投資を目指しつつも、実際は激しく米国株の売買を繰り返す私の、個別株で積極的に利益を狙っていく攻めの資産のポートフォリオです。
目標リターンは年率20%
2017年3月末 ポートフォリオ
分類 | 規模 | 銘柄名 | ティッカー | 保有割合 | リターン | 保有 期間 (月) |
---|---|---|---|---|---|---|
急成長株 | 小企業 | スキャンポ | SCMP | 11% | -50% | 17 |
急成長株 | 大企業 | フェイスブック | FB | 17% | 5% | 1 |
優良株 | 中企業 | スナップオン | SNA | 6% | 10% | 6 |
優良株 | 大企業 | ギリアド・サイエンシズ | GILD | 12% | -47% | 13 |
市況関連株 | 大企業 | ボーイング | BA | 15% | 32% | 21 |
市況関連株 | 大企業 | IBM | IBM | 16% | 25% | 17 |
キャッシュ | 追加投資用キャッシュ | 23% |
買った株
フェイスブック(FB)を追加購入
株価が新高値を付けるのにともないフェイスブックを追加購入。
仕込みが完了しました
過去記事:米国株、成長株のフェイスブックを追加購入
株価が大きく変動した株
今月は大きく株価が変動した株はありませんでした
米国株 2017年3月のダウ平均株価
3月の頭に21000ドルをつけましたがそれからは、トランプ政権の政策実行に疑問符が付きました。
3月の下旬では20500ドルあたりで推移しています。
ポートフォリオのリターン
リターンは マイナス0.9%です
ません。
ギリアド・サイエンシズとスキャンポのダブルバイオ株が、火を噴いてくれるのに期待です。
平均保有期間は約12か月です。リターンは手数料、配当を考慮しています。
目標利回り +20%に対して実績は全く届いておりません
今後の方針
スナップオンとギリアド・サイエンシズ、を買い増していきたいと思います。
キャッシュを多く持ちましたので買いのタイミングをうかがっています。